SNSとブログを活用して不労所得を得る具体的な手法
インターネットでアフィリエイトするなら、自動化できなければ意味がありません。
なぜなら、毎日毎日ブログ書いて集客するはすごく大変ですよね。しかも、毎日毎日ブログを書いていたら、それって単なる労働の対価の収益ですよね。
最初は、大変ですが、作成したサイトが、グーグルのSEOに引っかかって、トップページ表示させられれば、あとは自動で、ブログからお客様が商品を購入していただけます。
ただ単に、ブログにアフィリエイトリンクを貼るだけでは、もう稼げない時代です。
なぜなら、記事自体が、その他大勢の人に埋もれてしまって、本来、情報を届けたい人に認知すらされないからです。
何かしら他の人とは違う、キラッ!とひかる個性を出して、その他大勢に埋もれないようにしなければなりません。
特に、商用利用(情報商材のアフィリエイト)は、ほとんど禁止されています。なんでかというと、情報商材のセールス記事を量産する人が後を絶たず、迷惑行為としてみなされてしまっているからです。
加えて、商材を買ってみたら、中身のないスカスカで価値の全くない商材も後を絶たず、セールスページで、煽るだけ煽って、洗脳し、商品を購入させる如何わしい業界として、認知されてしまったのだと思います。
だからこそ、僕らは、価値の高い情報商材を作る必要がありますし、実際に価値の高い情報も、非常に多いのも事実だということを伝える必要があると思います。
それを、お客様に、しっかりと自分の言葉で、丁寧に熱意を持って伝えることが必要です。
そのための方法として、オウンドメディア(教育するためのコンテンツ)が必要となります。
教育するためのコンテンツというと、洗脳をイメージして、響きがあまり良くないですが、ようは「この商品は勉強になるな!」と思ってもらえるようにすることです。
情報業界のセオリーならば、ここでステップメールや、最近ならば、LINE@を使うことになるわけですが、ステップメールを作成するだけでも、かなりの時間と労力が入りますので、ステップメールの代わりに、まずはオウンドメディアで、教育コンテンツを作成していただければと思います。
余談ですが、僕はLINE@に登録する画面を見ただけで、拒否反応を示してしまいます。
よっぽどファンならば、LINE@の登録は大歓迎なんですが、たいしてよく知らないのに、LINE@にいきなり登録してと言われても困りますよね。登録したけど音沙汰なしとかざらですよね。
さて、話を戻しまして。
「コンテンツイズキング」と言われるように、コンテンツが素晴らしければ、Googleから高く評価されてトップページに表示されます。
しかし、
- もしも、Googleから検索圏外に飛ばされたとしたら
- もしも、今まで書いてきた無料ブログが消されたとしたら
- もしも、サーバーが何者かにハッキングされてサイト自体が閉鎖に追いやられたとしたら
あなたは絶望のどん底に追いやられるかと思います。
そうなったとしも、これまでのあなたの情報発信で、あなたのサイトでファンになってくれた人達が、クチコミであなたの商品を宣伝してくれます。
商売は、「まず良いもの作る」、「それを必要としている人に届ける」、「サポートして、リピーターになってもらう」、「口コミで広がる」これが王道です。
その為のきっかけが、
今回、皆様に学習していただくSNSやブログになります。
何をどんなふうに情報発信すればいいのかを具体的に学べる内容となっておりますので、今後のレクチャーを楽しみにしていてください。