吉田 啓太

個人の時代で価値組を目指す!

Facebook(フェイスブック)エッジランクを上げる(高める)方法

f:id:keitayoshidasurf:20170828024929j:plain

Facebookの個人アカウントは、コミュニケーションツールなので、普段からFacebookを活用してコミュニケーションが図れているのなら、これからお伝えするようなことをする必要がありませんが、友達の数が多いのにもかかわらず、いいね!が少ない場合は、積極的に取り入れて欲しいと思います。

エッジランクとは

Facebookのニュースフィードの表示方法には、「最新情報」と「ハイライト」の2つがあります。

 

「最新情報」では、新着順に上から時系列で表示されますが、「ハイライト」では、「エッジランク」によって、各個人ごとに最適化された情報が表示されます。

 

「ハイライト」は、デフォルト設定となっているので、ほとんどのユーザーが「ハイライト」表示しています。

f:id:keitayoshidasurf:20170824145431p:plain

ということは、「エッジランクが低いと、せっかく友達に向けた投稿も、実際には表示されないという事態が起こります。

例えば、Facebookの友達が5000人いるけど、「いいね!」が10人ぐらいしかいない方って、けっこう見かけると思います。なんだか悲しくなりますけど、それが「エッジランク」が低い状態です。

もしも、この状態が、個人事業主様であるあなたのFacebookだと仮定して、お客様へ向けた発信が、全く届いていなかったとしたら、これほど悲しいことはありませんよね。

このように、Facebookは、できるだけ、あなたにとって身近な人や親しそうな人、または、興味や関心をもっていると思われる、よりつながりの強い友達の投稿を優先的にニュースフィードに表示させています

その優先順位に強く関連しているのが「エッジランクです。

ですから、より多くの友達に情報を届けるには、この「エッジランク」を高めていく必要があります。 

エッジランクを決定する3つの要素

エッジランクは、「親密度」×「重み」×「経過時間」で決定されます。この3つの要素を「掛け算」した値が高ければ高いほど、より多くの友達のニュースフィードに表示される機会が増えます。

 

親密度とは

親密度とは、普段どれだけ友達とコミュニケーションを取れているかの度合いです。コミュニケーションとは、下記が該当すると推測されます。

  • コメント
  • いいね!
  • タグ付け
  • メッセージ

親密度の評価を上げる方法

あなたの投稿に対して反応をくれた人に返信をして、コミュニケーションの量を増やしていく事です。必ず、反応してくれた方には「いいね!」か「コメント」を返すようにしましょう。

そうすることで、友達の「お知らせ」に通知が飛び、一定割合の人が再来訪してくれます。そして、再コメントなどスコア向上につながるアクションをしてくれます。反応を返すタイミングは、早ければ早いほど良いです。(再来訪につながりやすいからです)

さらに、こうした反応をしてくれた人だけに対して、相手のFacebook個人アカウントに行き、その人の最新の記事にコメントして下さい。

これをやることであなたのFacebookアカウントのエッジランクが確実に上がり、あなたの記事が友達のニュースフィードに表示されやすくなります。友達のニュースフィードに表示されて、その友達が「いいね!」を押してくれれば、さらにその友達の友達にまで、「いいね!」を押されたことが通知されます。

その結果、記事への「いいね!」が増えます。これを永久にやり続ける必要はありませんが、1記事で100いいね!以上がコンスタントに獲得できるようになるまで、やった方がよいです。

また、既に友達がある程度いるのに、「いいね!」があまり取れていない場合も、これをやることでエッジランクが上がり、記事の露出度がアップするようになります。

必ず効果が出るので、積極的にやるようにしてみてください。

親密度は一度高くなっても放っておくと徐々に下がっていきます。ですから、コミュニケーションは継続的に必要になります。現実の人間関係と一緒ですよね。

重みについて

重みを決定する要素は、下記2つになります。

  • リアクションされた回数
  • 投稿回数

それでは、以下で解説していきます。

リアクションされた回数について

リアクションとは、「いいね!」や「コメント」などです。1つ1つの投稿に対してのリアクション回数が見られます。さらに、リアクションの種類によっても評価が変わり、「いいね!」よりも、「コメント」のほうが評価が高いと言われています。

ですから、コメントを返す際は、信頼関係を深めていけるように、誠実に、かつ丁寧に、ユーモアを交えるように心がけてください。

話が弾み、コメントが継続すればするほど、ハイライトに表示されやすくなりますし、投稿の重みを増やすことにも繋がります。

投稿回数について

リアクションだけではなく、1つ1つの投稿自体にも重みがあります。こちらは、近況よりも、写真や動画のほうが、重みが高くなると言われています。

僕の場合は、動画よりも写真の方が「いいね!」がつくので、写真の方が重みが強いと推測されます。

また最近のフェイスブックは、ライブに重みをおいていることが伺えます。友達がライブ機能を使用した場合、すぐにハイライトのトップに表示されます。

つまり、2017年8月現在、より多くの方に情報を届けたいならば、ライブ機能を使ってみることをお勧めします。

投稿頻度については、もしあなたがFaceboook集客を始めたばかりならば、投稿は毎日でもするべきです。

ある程度Facebookの友達やファンの数が居て、集客網が確立されているのであれば、1週間に1回でも充分こと足りるのですが、そこまでまだ集客網が、できあがっていない人は、最低1日に1回は投稿をするべきです。

重みの評価を上げる方法

Facebookで重みの評価を上げるには、リアクションを増やす事投稿を増やす事です。

投稿は、自分の判断で増やす事ができるのですが、リアクションをするかどうかは友達が決めることです。ですから、投稿方法や投稿内容を工夫することで、リアクションを貰いやすくするように心がける必要があります。

基本的なことですが、記事の投稿は、前向きで明るい投稿を心がけてください。基本的に、後ろ向きな方や他の人の批判ばかりしている人とは、関わり合いたくないのが、多くの方の本音だと思います。一緒にいるだけで疲れてしまいますからね。

個人のSNSですから、どんな内容を投稿してもいいのですが、もし、あなたが個人事業主で、多くの方々に情報を届ける目的があるのならば、楽しくて前向きな投稿を心がけていただきたいと思います

そうすることで、1投稿に多くの「いいね!」や「コメント」を集めるようにしてください。

Facebookでやってはいけない投稿

  • 特定の個人への批判
  • 自分の生活や社会への愚痴や批判
  • 芸能人の話題
  • 他のウェブサイトの記事をシェア
  • 診断ゲームや占いアプリの結果
  • アフィリエイトや商品の紹介

上記は、確実にあなたの権威性を著しく下げてしまいます。しかもエッジランクを下げてしまう投稿です。

友達が5000人いたとしても、「いいね!」が著しく少ない方の投稿は、上記のやってはいけないことを間違いなくやっているので、気をつけていただきたいと思います。

ウォールに投稿する時間帯を選ぶ

そもそも深夜に投稿してもみんな寝てますよね。寝ているのだから、「いいね!」や「コメント」は付きませんし、結果、投稿の重みが増えません。

また朝の通勤時に投稿しても、「いいね!」はもらえても、「コメント」する余裕がないかもしれません。そもそもFacebookを見ていないかもしれません。

さらに、他の人と投稿が重複している時間帯だと、その他大勢に埋もれてしまって、投稿が流れてしまい、見逃されてしまうことが多々あります。

ですから、投稿に「いいね!」や「コメント」がつきやすい時間帯を狙って投稿することが求められてきます。

そのようにしていくことで、「いいね!」や「コメント」がつきます。結果として、Facebookはその投稿を重要と判断し、それほど親しくない相手のページにも表示されやすくなります。

経過時間

経過時間は、下記2つの時間があります。

  • 投稿がポストされてからの経過時間
  • リアクションが付いてからの経過時間

例えば、1週間前にポストされた投稿はニュースフィードに表示されにくくなりますが、その投稿に数秒前に、いいね!がつけば、ハイライトに記事が表示されます

以前の投稿に、友達がいいね!を押したことで、以前の記事に、突如として、「いいね!」や「コメント」が殺到するのは、この経過時間が影響しています。

経過時間を利用するには、まず大前提として、リアクションを受けやすい投稿を心がけることが重要です。

経過時間を意図的に操作する

あえて、ハイライトに表示したい過去の投稿に自分でいいね!、コメント、タグ付けをしてハイライトに表示させてみるのもテクニックの一つです。

さらにいうと、「いいね!」が、いまいち付かない投稿を思い切って削除し、友達の反応が良い時間帯に、もう一度、同じ記事を投稿することも、「いいね!」を増やす1つの手段です。

3つの要素の優先度

エッジランクの3つの要素の優先度(重要度)は下記のようになります。

経過時間>親密度>重み

上記にもある通り、「経過時間」→「親密度」→「重み」の順に重要度が下がっていってます。

まとめ

今回の記事ではFacebookの仕様エッジランク」について解説してきました。Facebookから、アクセス数を増やして、より多くの友達やお客様に情報を届けるためには、このエッジランクを理解することは必須です。

エッジランク」を理解した上で、Facebook活用戦略を立てていきましょう。

関連記事
 Facebookヘルプセンター

Facebook会員登録方法

f:id:keitayoshidasurf:20170917000256p:plain

はじめに

Facebookの会員登録ってどうやってするの?」という方のために、Facebook日本語版でユーザー登録をする方法に図解を入れてわかりやすく説明致します。

アカウント登録は、スマートフォンもでできるのですが、なるべくならパソコンやipadを使用して、大きい画面で作業してほしいと思います。そうすることで作業性も向上します。

Facebookフェイスブック)を利用するには、まずユーザー登録をする必要があります。

 

STEP1:Facebookトップページにアクセス

Facebook(フェイスブック)のトップページにアクセスします。

以下のリンクよりFacebookのユーザー登録します。

→ https://www.facebook.com

STEP2:必要事項を入力し「アカウント登録」

  • メールアドレス
  • パスワード
  • 生年月日
  • 性別

を入力、選択して「アカウントを作成」をクリックします。このメールアドレスとパスワードはFacebookにログインする上で必要になる情報なので、メモを残すなり、忘れないようにお願いいたします。

 

セキュリティチェックのために、画面に表示されている文字を入力します(半角英数字)。入力したら「アカウント登録」をクリックします。

STEP3:メールアドレスを認証

Gmailにログインをクリックします。

STEP4:メールを開きリンクをクリック

確認のメールが届くので、リンクを開きます。

OKをクリックすると、フェイスブックの登録完了です。

STEP5:登録完了

お疲れ様でした。

おわりに

ここでは、フェイスブックの日本語版でユーザー登録する方法について説明しました。ユーザー登録はフェイスブックの使い方の第一歩です。ユーザー登録をすることで、フェイスブックを利用している日本中、また世界中のFacebookユーザーと繋がることができます。

吉田野菜の願い

f:id:keitayoshidasurf:20170917000740j:image

子供たちに安全な食と未来を「毎日の食卓」から

肥料や農薬は、雨で流れ地下水を汚します。地下水が汚れると川が汚れ、海に辿り着きます。食物連鎖を通じて、やがて全ての生き物を脅かします。

日本では、農薬や化学肥料を使って野菜を作ることが常識になってしまっています。けれど、自然の摂理を無視した事をいつまでも続ける行為は、この地球にとってだたの害虫でしかありません。

僕たちは、綺麗な地球を次の世代に引き継ぐことが使命だと考えています。

自分で野菜を作ってみませんか
きっと人生が変わりますよ!

無農薬無肥料野菜は、栽培が難しくコンスタントに野菜が出来ません。その為に圧倒的に流通量がありません。それなら自分で野菜を作ってみるのはいかがでしょうか。きっと人生が変わりますよ!

吉田野菜では、
石川県羽咋市の子どもからご年配の方までが集う農園の運営を予定しています。
7坪相当の体験エリアで、種まきから収穫まで楽しめます。

野菜作り講習・野菜作りサポート・種代・苗代・農器具レンタル代込み・イベント付きで、
月額5,000円(税別)から!
もちろん収穫した野菜はすべてお持ち帰りいただけます。
気軽に農を楽しみながら学べる農園です。

耕作放棄地・遊休農地・休耕地をお持ちの皆さまへ

吉田野菜では、耕作放棄地・遊休農地・休耕地をお持ちの皆さまへ農地の有効活用のご提案を行っております。現状のヒアリングをさせていただきながら、体験農園・貸し農園の開設、農地の賃借、農地の売却等、各種法律に則り、ご提案を行わせて頂きます。

1年目から結果が出る”究極の土づくり講座

1年目から結果が出る”究極の土づくり”講座
 

化学肥料で疲れた畑でも1年目から結果が出る究極の土づくり講座

 

 

羽咋市千里浜町の畑で、三浦伸章さんの”ガッテン農法”を試みています。画像の1番左端の畝で実践しています。

なんで、”ガッテン”なのか三浦さんに聞いてみたところ、”学研”の編集者さんが命名したんだそうです。本人の意思とは関係の無いところで、事が動く”大人の世界”を垣間見ました。

それはさておき、野菜の自然栽培を実践して感じた事は、”地力”の無い、または”微生物の働き”が活発では無い畑では、野菜はすくすくと育ってくれないなぁ…(泣)ということです。無肥料栽培を志す者が必ず陥る”パラドックス”だと言っても過言では無いんじゃないかなと思います。

また、最初の1年目は、野菜が収穫出来たとしても、2年目は収穫量が極端に少なくなってしまったという事例はよく聞きます。

そこで、最初の1年目から美味しい野菜がよく収穫でき、3年目には、”団粒構造の土”が出来るという、”三浦伸章”さんのガッケン農法ではなくて”自然農法”をチャレンジしています。

詳しい農法に関しては、学研から出版されている雑誌「野菜だより」2016年3月号春号別冊付録の「ガッテン農法流土壌微生物がみるみる増える!究極の土づくり講座」にて掲載されているので興味のある方は、是非読んでみて欲しいです。

野菜だより 2016年 03月号 [雑誌]

野菜だより 2016年 03月号 [雑誌]
価格:969円(税込、送料込)

これから個人の時代が来る5つの理由

f:id:keitayoshidasurf:20171102161131j:plain

今世紀のうちに雇用の75%は消滅する!

10年後には、なくなる仕事が話題になって久しいが、日本人の多くは悠長に将来のことなど何も考えていないように思えます。それでもそれなりに食べていけるのも事実だから、特に何もしないのもうなずけます。

 

人間って基本サボるように、インプットされた生き物ですから。

これから個人の時代が来る5つの理由 

careersupli.jp

 

限界集落間近で企業が撤退

日本国民の仕事が本当になくなってしまったら、どうすんのかなって思います。僕は将来のことを考えると怖くて怖くて仕方がありません。

 

僕の地元では、コンビニや家電量販店が次々と閉鎖しています。ミスドも撤退し、サーティワンも無くなると噂されています。

 

TUTAYAも土地はありますが、建設予定地のまま何年も放置です。もはや労働で収入を得る仕事でさえ出来なくなってきているのです。

もしあなたの仕事が失われた時に、個人でマネタイズするための、何かしらの備えを今から勉強する必要があるといえます。

 

②AI導入により労働者が必要なくなる時代に!


そんな世の中だからこそ、個人の価値をマネタイズしなければいけないと常に常に考えています。企業も存続する為に精一杯なんです。人件費を削る為にAIを導入してきます。もう単なる労働者はいらないんです。

 

lrandcom.com

 

単なる労働者どころか、今まで安泰と言われてきた、銀行員、会計士、弁護士、税理士の仕事もAIに取って代わられるといわれています。大学を出て、高い学費を払って、ようやく幸せになれると思っていた矢先に機械に仕事が奪われてします世界がもうすぐそこまで迫っています。

 

熟練工や低賃金の工場作業員だけでなく、今後はホワイトカラーなどの中間層も仕事がなくなる対象となるということです。

 

gendai.ismedia.jp

 

③大都会だったとしても労働力はAIに取って代わられる

www.nikkei.com

アメリカのアマゾンは今月上旬、センサーやカメラ、人工知能(AI)を駆使した「無人コンビニ」に参入する方針を発表して、米国で数年内に数百店舗開く計画だということです。

 

ローソンとパナソニックは2017年11月12日、コンビニエンスストアで商品の会計や袋詰めを自動化する無人レジの実用化に乗り出すと発表しています。

 

急速にコンビニの無人化計画が推し進められています。つまりコンビニですら働けなくなるということです。

 

④個人で稼げるインフラは整っている

「個人でやっても仕事なんてないんじゃないの」と考える人も非常に多いのも頷けます。実際に個人で仕事を受注することはそんなに甘くありません。信用と実力を積み重ねて初めて仕事を受注できます。

 

しかし日本でもフリーランス個人事業主をサポートするサービスが徐々に整備され始めています。

 

まず自分のスキルを把握し、それに応じた仕事を選べば、個人で稼ぐ方法はいくらでもあります。

 

例えば「ランサーズ」や「クラウドワークス」が提供するクラウドソーシングサービス。これはホームページ作成や、アプリ開発システム開発や記事作成などあらゆる仕事とフリーランスをつなげるサービスです。

 

フリーランスにとって「どうやって仕事をとってくるのか」は大きな問題です。

 

その点クラウドソーシングサービスを利用すれば、家にいながらにして多くのクライアントに営業がかけられるため、負担はかなり軽減されます。また支払いのトラブルを防止するシステムも整備されているため、不払いなどのリスクも小さくなります。今の日本では「独立」のハードルがどんどん下がってきています。「稼げないかも」という理由で二の足を踏む必要なんてどこにもないのです。

 

そうはいっても、個人の価値をマネタイズするのは、本当に難しいと思います。

cybozushiki.cybozu.co.jp

せっかくいい技術を持っていたとしても、生活できないからという理由で、結局、労働を対価とした、したくもないことを行う生活に逆戻りしてしまいます。本来、あなたの価値を必要としている人にリーチすら出来なくなります。

 

死んだ魚の眼をして、プラットホームへ向かうエスレターに乗り、まわりから馬鹿にされ、借金だけが残り、夢を見た事に後悔し、人生をあきらめてしまう生活に逆戻りします。


そうならないために、どうしたらいいのか。

 

答えは、日々の情報発信にあると考えています。あなただけが持っている情報の価値をブログやSNSで発信し続けることです。あなたの価値を必要としている人に直接伝えつづけることが重要です。

 

⑤個人の情報が価値になることをGoogleが後押ししている時代

メディア化した「個人」の市場的価値が高く評価されている

僕らの発信の質は、荒削りで見るに耐え難いレベルだと思います。だったとしても個人だからこそ、大企業に負けないスピード感と発信量で、勝機は十分にあると思います。

 

 SEO対策しても、Googleのトップページに掲載することが難しい中で、Googleのトップページに僕の個人のブログを表示させてくれています。

 

つまりこれはどういうことかと言うと、個人の情報にGoogleが価値を見出している証拠なのです。

 

企業では、あなたの持っている情報が活かせれることはありません。ボーナスが上がることもありません。あなたの価値は企業という物差しでは測れないのです。

 

どんなに優れた能力があったとしても、企業の評価基準でしかあなたを判断できません。その他大勢に埋もれてしまうのが、サラリーマンの宿命なんです。

 

しかしインターネットの世界は違います。あなたの持っている価値を誰にも制限されずに世界中に広めることができます。

 

インターネットが普及した今だからこそ、個人の時代が到来していると言えます。

lineblog.me

 
「Infitopで稼ぐ!」では、
個人の時代に、あなたの価値をマネタイズする方法を教えています。