2017年7月21日に発表がありましたが、ノアプロジェクトがフィリピン最大のブロックチェーン企業であり、フィンテックサービスを手がけているSCI(SATOSHI CITADEL INDUSTRIES)と技術・サービス提携を発表しました。
Satoshi Citadel Industriesはフィリピンでの金融インクルードを目的としたBlockchainサービスと製品を構築する金融テクノロジーの 新興企業です。2014年3月、フィリピンの起業家John Bailon、Miguel Cuneta、Jardine Gerodiasによって設立され、フィリピンのメトロマニラにあるMakatiに本社を置いています。フィリピンのブロックチェーンとビットコイン業界で複数の製品とサービスを確立する責任を負っています。(Wikipediaより引用)
SCI(Satoshi Citadel Industries)
- フィリピンでBlockchainシステムを構築するフィンテック企業
- 送金、支払い、モバイルマネー関連のプロダクトを開発
- マカティ、ダバオにそれぞれ拠点を構える
SCIはフィリピンで第2位の取引所を運営しています。ビットコインをペソに変えるサービスを実際にやっています。カカオトークが40%出資している会社です。
SCIとrippleは提携
リップルの公式ページです。SCI(SATOSHI CITADEL INDUSTRIES)は、リップルを販売する予定です。右下に掲載されています。取引所になるということですかね。
SCIとripple提携
ということは、ノアコインとリップルも実はもう提携していると考えるのが妥当ですよね。去年、SBIの北尾さんが「サトシ・ナカモト」に会ったと言っていたのは、SCIのことなのかなとふと思いました。
僕の妄想が現実となればすごい便利なシステムがもう6月12日に実用化されそうですね。
株式会社NIPPON PAY
- 2017年マルチ決済サービスを始める
- 国内外食チェーン「和民」初導入
- 2017年6月より暗号通貨決済サービスを行う上場会社と業務提携を発表
ノアプロジェクトは、WeChat Pay や UnionPay、LINE PAY、Alipay、KakaoPay(2017年対応予定)などのマルチ決済対応をしているNIPPON PAYと契約を結んでいます。
これによってノアコインを日本の実店舗でも使うことができるようになり、スマホの中にノアコインのウォレットが作られると考えられます。
ノアプロジェクトの目的
ノアコインが目的は、ブロックチェーンテクノロジーを用いて、OFW(フィリピンの出稼ぎ労働者)たちが、送金手数料を安く簡単にフィリピンに送金できるようにすることです。それによってフィリピンの貧困問題の解決、さらに世界の貧窮問題の解決を目指すというものです。
現在でも日本に来ているフィリピン人は約28万人ほどおり、年間で1400億円ものお金が日本からフィリピンに送られているようです。
その送金手数料に200億円ほどかかっています。
日本からフィリピンの1回の送金に3500円ぐらいかかります。これは1ヶ月の給料の平均が4万円というフィリピン人にとっては大きな痛手です。
この手数料がほぼ0に近くなるのであれば、これほど素晴らしいものはありません。
それを実現されるインフラを現在整備しています。ノアウォレットに関しては、送金テストが終わり次第、3月中に配布される予定です。
ノアプロジェクトが、NIPPONPAY 、そして SCI社と契約を結ぶことによって具体的にどのようなことができるのかというと、NIPPONPAYの加盟店で、日本円をノアコインに変える(スマホなどで)ことができます。
そのノアコインをフィリピンにいる家族に非常に安い手数料で送金することができます。
フィリピン側では、SCIのプラットフォームにあるノアウォレットでノアコインを受け取れます。それを銀行のATMでフィリピンペソに両替してもいいし、ノアコインのまま電気代や携帯代を支払うこともできます。
日本でもノアウォレットから、日々の生活費が支払えるようになれば、これほど便利なことはありません。
ここで重要なことは、もうノアコインの開発がもう終わっており、ノアウォレットも送金テストが終わり次第、来月か再来月に配布予定です。日本とフィリピン間でノアコインのやりとりができるシステムが整っているということです。
今年の6月にノアコインを上場する取引所も決まっています。
そして、何よりフィリピンのOFWの問題を解決する最善の手段です。これはフィリピンの方々からしたら、XRPよりも便利だと感じると思います。XRPは銀行取引で主に使用される予定です。フィリピンでは銀行で口座を作れない方も多いと聞きます。
そのような中で、携帯のウォレットから全ての決済ができるとしたら、これほど必要性がある通貨は今のところノアコインになると僕は感じています。
詳しい説明を泉さんがしてくれている動画がありますので、よろしくお願いいたします。
第3期プレセール情報
https://keitayoshida.com/creation/noahcoin
関連リンク