Facebookで見込み客と繋がる具体的な手順
具体的な手順は以下の4つになります。
①既存の友達とコミュニケーションを図る(エッジランク向上のため)
②あなたの仕事を友達に認知してもらう
③あなたの投稿を拡散する
④仕事を受注する
それでは、一つづつ解説していきます。
①既存の友達とコミュニケーションを図る
Facebookで見込み客との繋がりを増やすことは大事です。しかし、Facebookは、闇雲に友達申請を出して、友達を増やしたとしても、全ての友達に、あなたの投稿が届くわけではありません。
どういうことかというと、Facebookは、「エッジランク」といって、独自の評価基準があります。つまり、より親密性の高い友達にだけに、投稿が届くようになっています。
さらにいうと、人と人の繋がりを重んじるFacebookならではなんですが、よく知らない方から、友達申請がきたとしても承認されませんよね。さらに追い討ちとして、スパム行為として報告される場合もあります。それでも知らない方々に友達申請を続けていると、「エッジランク」が下がりまくり、やがて警告を受けて、友達申請が一定期間できなくなります。さらに、度が過ぎるとアカウント停止にもなりかねない行為なので注意していただきたいと思います。
効率的に見込み客と繋がりたいのであれば、友達を5000人増やすことに注力するよりも、今いる友達から「エッジランク」を高めていって欲しいなと思います。「エッジランク」については、下記の記事で詳しく解説しています。
keitayoshidasurf.hatenablog.com
フェイスブックのエッジランクを上げる方法
「エッジランク」を上げるには、友達の投稿を読んで、投稿の内容に関連するコメントをして、密なコミュニケーションをとることです。会話するようにコメントすることがポイントです。楽しくなるようなコメントなら、また次もコメントしたいと思いますよね。
そうすることによって、友達のFacebookのニュースフィードに、あなたの投稿が表示されやすくなります。
コメントをする際の注意点
だからといって、「エッジランク」を上げるためだけ、また友達のニュースフィードにあなたの投稿を表示させたいためだけという邪な考えで、「おはよう」や「今日も1日頑張りましょう」といった、投稿の内容と一切関係のないコメントをして回っていたとしたら、それを見た見込み客は、きっと離れていくのではないでしょうか。
ただ、友達の数を増やせば良いというものではありません。繋がるべき人、あなたの情報の価値を欲しいと思う方と繋がるようにしましょう。その気持ちは、絶対にコメントにもあらわれてきます。
長くなりましたので続きは、次の記事にて投稿いたします。